スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
映画「レディ・キラーズ」(2004)2013-03-10 Sun 23:54
原題:THE LADYKILLERS
お気に入り度 ☆☆☆☆+ トム・ハンクス主演の、いわばクライム・コメディ。コメディの巨匠コーエン兄弟監督。 わりと面白かった。 トム・ハンクス演じる大学教授然した犯罪者のリーダーが、新聞広告で手下を集め、ミシシッピー川に浮かぶカジノ船のあがりを狙って、老婦人の家の地下からトンネルを掘る。 老婦人は敬虔なキリスト教徒で、善人という設定。間借りに来た教授を全く疑いもせず受け入れ、地下室も教授の楽団のメンバーの音楽の練習のために提供してしまう。教授は物腰が柔らかで、老婦人をいとも簡単に丸め込み、紆余曲折はあるものの、ついにはトンネルを完成させて、カジノの資金を手に入れる。 しかし、楽団ともども、地下室で大金を前にしている姿を老婦人が目撃してしまい、犯罪がばれてしまう。なんとか言葉巧みに老婦人を丸め込もうとするも、敬虔なキリスト教徒の老婦人は犯罪を認めるはずもなく、盗んだ金をすべて慈善団体に寄付することを前提に、犯罪を見逃すと提案する。 その提案をのみたくない盗賊の面々は、老婦人を殺すことを決め、その役目をくじを引いて決めるが、ことごとく失敗し、逆に死んでしまう。 最後は、リーダーの教授まで死んでしまい、窃盗団は消滅してしまう。残った大金を、老婦人が警察に届けるが、警官はまるで本気にせず、冗談でその大金を老婦人にもらって良いのだと言い、老婦人はそれを真に受け、キリスト教の大学に寄付をする。 その大学というのが、ボブ・ジョーンズ大学なのだけど、深い意味があるのかどうかは不明。Wikipediaによると、1975年まで黒人の入学を制限していたとある。 Wikipedia |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|